「信念と継続だけが全能である。」レイ・クロック(マクドナルド創業者)週に1回の加圧トレーニングと、夜だけ糖質(できるだけ)オフでウエストも4ヶ月で6センチほど減りました。継続をやめると以前のようにすぐにデブになると思います。(笑)

おはようございます。継続は力なり。今朝も起きてベッドの上で正座1分してみました。

 

昨日は賢人の言葉を集めた本を読んでみました。

 

「やり遂げろ!この世界で継続ほど価値のあるものはない。才能は違う。才能はあっても失敗している人はたくさんいる。天才も違う。恵まれなかった天才はことわざになるほどこの世界にはいる。教育も違う。世界には教育を受けた落伍者があふれている。信念と継続だけが全能である。」レイ・クロック(マクドナルド創業者)

 

「いかがわしいことをしよう。古い体制から見れば、新しいものは全ていかがわしいのだ。」中内 功(ダイエー創業者)

 

「自分で夢のある生き方ができない人が、他人の夢を笑う。」H・ジャクソン・ブラウンJr.(米国企業経営者)

 

週に1回の加圧トレーニングと、夜だけ糖質(できるだけ)オフでウエストも4ヶ月で6センチほど減りました。継続をやめると以前のようにすぐにデブになると思います。(笑)

成功したい人はこんなところにこない。ひたすら働いているはずだ。3000人集めたセミナーの楽屋でのビル・ゲイツ裏話。

おはようございます。風邪をひきたくない人はこまめに緑茶を飲みましょう。ウイルスを胃まで運んで胃酸で退治できます。

 

昨日は成毛眞さん(日本マイクロソフト元社長)の本を読んでみました。

 

成功したい人はこんなところにこない。ひたすら働いているはずだ。3000人集めたセミナーの楽屋でのビル・ゲイツ裏話。

 

一般人がセミナーで誰かに何かを学ぶことは大事そうですが、超一流になる人には、そんな暇もないようです。

 

ビル・ゲイツ、孫正義さん、柳井正さんなど誰かのセミナーを聞いて成功したわけじゃない、とにかく働いたからだと本に書いてありました。

 

最近の仏教ブームの一役をになった小池龍之介さんの本も読んでみました。

 

三大煩悩の怒り、欲、無知。人間は9割ぐらい無駄な思考をしているそうです。誰かの話を聞いていても、すぐの飽きてしまって違うところに心が。心は刺激のある方へ。なので今ここに気づく。そのことに集中する。

 

スポーツなんかしていて気持ちがいいのは、無駄な思考が入りにくいからかもしれません。

 

最近、日本人にブームのありがとう病。感謝の気持ちを持つのはいいことだけど・・・気の無い「ありがとう」は言わないように。と書いてありました。

 

教育勅語に慈悲について書いてある項目があるそうです。なので教育勅語を推奨する人は他者の悪口を控えないといけません。

 

実践することを話す、実践しないことは話さないのが確か如来(ブッダ)だったと思います。

 

今日も慈悲喜捨で幸福な一日を。

目的を達成したい場合。「〜したい」という願望ではなく、「〜なっている」と断定して繰り返し唱える。

おはようございます。

 

糖質オフの効果は半年以内。つまり半年を過ぎると太りやすくなるので、始めるならずっと糖質オフ継続が基本。

 

(コーチングの祖:ルー・タイスによると)目的を達成したい場合。「〜したい」という願望ではなく、「〜なっている」と断定して繰り返し唱えるといいそうです。

 

成功している自分をイメージする。金メダルをとって表彰台に立っている。トップアスリートが良くやっていることですよね。

 

先日、新入社員歓迎会で夜に炭水化物を食べてしまいました。さてさて、1年後太らずにいられるでしょうか???(逆三角形の水泳選手になったイメージしなきゃ。なってるなってる。)

 

美男美女は10才で決まる。つまり筋肉はストレッチで柔らかくなるけど、水泳とか、バレエとか、器械体操とか10才までにしておかないと関節は柔らかくならない。

 

同じように歩いてもエネルギー消費量が違う。同じように運動しても動きが違う。同じものを同じように食べてもスタイルも違う。

 

道理で、体の硬い私は、太りやすく痩せにくいわけだなと感じる今日この頃です。

 

それでは今日もゆったり楽しく良い一日を。

第5世代コンピュータもノイマン型から一歩も出ていない。人類史上最高のIQの持ち主だったジョン・フォイ・ノイマンを超える天才がAIにチャレンジする日は来るのでしょうか?

おはようございます。目標をできるだけ小さくして、成功体験を増やして自信をつけよう。by 斎藤一人

 

ということで、朝起き正座1分とツンツン体操、通勤ウォーキングで自信が付いてきた今日の今頃。

 

超一流の人と私のような凡人との違いを昨日の夜、鈴木敏文さん(セブンイレブン創業者)のインタビュー記事を読んでいて感じました。

 

「人口減少が顕著だと言いながら、一方で世帯数は増加している現実がある。国内市場が縮小することに対し、いたずらに悲観的になるのは正しい思考とはいえない。変化によって発生するミスマッチを解消するための手段が、全てビジネスチャンスになる」

 

人口減少社会においては、ライバルもどんどん減るので残った人にはチャンスの時代だとは思っておりましたが、鈴木さんのようには仮説、検証、実行方法を常に考える習慣はないので、いつも流されている自分に気づきます。

 

私の場合だと平均寿命を考えても1万日ちょっとしか生きられません。体験で学ぶ時間もないので、賢人の知恵なり考えは参考にしないとなと思います。

 

人工知能が人間を凌駕することはありえないと思います。BY 新井紀子教授

 

確率、計算など人工知能の得意分野ではすでに凌駕されていますが、映画2001年宇宙の旅に出てきたハルのような人間の思考レベルのAIはまだまだ空想レベルのようです。

 

第5世代コンピュータもノイマン型から一歩も出ていない。人類史上最高のIQの持ち主だったジョン・フォイ・ノイマンを超える天才がAIにチャレンジする日は来るのでしょうか?

お金持ちになればなるほど幸福感は下がっていく。ビジネス書を読まないように、成功しないようにした方がいいかもしれません。年収600万円を越えればどんどん幸福感は下がる。

おはようございます。今日は八十八夜。緑茶の日で新茶の日。

 

人の最大パワーが100なら、訓練しているアスリートは瞬間的に80。私のような一般人はアスリートのように最大パワーを使う機会がないので、パワーは30。つまり50才、60才でも筋肉を最低使えば肉体的老化はなし。最大が60とか50ぐらいになるだけで、普段の生活は今まで通り30。

 

高齢化=最大パワーは減少。でも普段の生活は30だから若い頃と同じ。

 

ということで、肉体だけなら週に一度はきつめの筋トレするとか、毎日、3000〜8000歩歩くのがいいかもしれません。

 

先週の土日。個人的にわりと幸福感がありました。晴れていて、散歩して、読書しただけでこれといったことはしていませんが、これが日々是好日とか少欲知足なのかな!?と感じました。

 

最高級料理よりもお茶漬けとか、小腹が空いた時のカップヌードルの方が美味しい時もある。幸福感は気持ちの持ちようです。

 

日本人はフィリピンやナイジェリアよりも不幸感がはるかに高い。お金持ちになればなるほど幸福感は下がっていく。ビジネス書を読まないように、成功しないようにした方がいいかもしれません。年収600万円を越えればどんどん幸福感は下がる統計もあるそうです。

 

自分の幸福感ばかり考える人は幸福感が下がる、未来に希望があると幸福感は上がるそうなので。

 

楽しい未来のゴール設定して家族や友人などを大切にするといいかもですね。

 

では今日ものんびり、ゆったり良い一日を。

米大陸に人類到達は13万年前?定説覆す可能性。今の地球温暖化も本当に人類の経済活動によるものだけなのでしょうか。

おはようございます。定説はあくまで〜あろうということ何でしょうか。
 
今朝のニュースに、米大陸に人類到達は13万年前?定説覆す可能性。
 
昔習った日本の歴史。実は朝鮮半島からではなく、日本列島から先に中国大陸へ文化が移動した可能性もあるそうです。
 
現在の地球温暖化は人類の経済活動によるものが定説ですが、600年や1600年ごろ、人類に関係なく、今よりも急激な地球温度変化があったとも言われています。今の地球温暖化も本当に人類の経済活動によるものだけなのでしょうか。
 
情報過多な時代。特にフェイクニュースが多い時代。何が本当かよくわかりませんが、事実を中心に見る習慣をつけると騙されにくくなるのかもしれません。

「全ての病気の原因は、酸素の欠乏症である」by 野口英世、1分間で目がよくなる7つの視力回復トレーニング(今野清志)まとめ

近視は遺伝ではない。40代以上の日本人の42%が近視、7,000万人が老眼。小学生は60年足らずで近視が5倍に増えた。

 

20〜30代の緑内障(失明原因第一位)が増えている。目の栄養不足。目の栄養は、酸素と血流。酸素の最大摂取量は、心配の老化に伴って減少する。30才で100%なら、80才で30%。

 

酸欠の原因は、胃腸の硬化(睡眠時無呼吸症候群の誘発も)。呼吸の浅さ。デスクワークは100%酸欠状態。「全ての病気の原因は、酸素の欠乏症である」by 野口英世

 

目が良くなると運動能力が上がる、成績も上がる。健康になる。人間の体は、栄養が足りないと肝臓が自分の体を溶かし、自分を食べる。

 

姿勢を良くする。深呼吸をする。食事はバランスよくとる。睡眠をしっかりとる。22時〜5時、23時〜6時など。お腹もみ。暖かいタオルなどで目を温めて眼球6秒ずつ時計回りx5回。細かいジャンプ500回/日。ダンス、瞑想、耳のツボ押し、目の周りのタッピング、シェイク、さすり、指圧など。

 

呼吸を妨げるコンタクレンズは必要な時だけにする。定期的な視力検査とメガネの調節を。レーシックなどは対処療法。目に悪いことを続ければ元に戻る。

 

整理する本のまとめなので、真偽の判断は自分でお願いします。

 

1分間で目がよくなる7つの視力回復トレーニング(今野清志)まとめ